<10>膝小僧とおでんの匂い

NO IMAGE

子供の頃、よくふっと港や川へ行って、神妙な顔してひざをかかえて座っていた。
ぼうっと座っていると、ふと、自分の膝小僧からなにか、うんと日に干したふとんのような匂いがかすかに立ち昇ってきて、その度、恍惚となったのを覚えている。しかられたりして涙が落ちたりすると、余計に匂った。
学校でも『体育座り』というのを教えられ、朝礼とか退屈な話なんかの時に、膝小僧臭を味わうのは恰好のしのぎになった。

今、2003年、6月。
子供時代に書店の店頭におかれていた、未来の都市の絵本の情景がその通りというか、それ以上通り越してしまって、SFの世になりつつある。
久しく膝小僧のことなんか忘れていたけれど、テレビも音楽も消して窓を開け、夜のひんやりした風を入れていたら、ふとあの恍惚が戻ってきた。
かすかにかすかに、ああ、なんだっけこの匂い。
たちまち気が遠くなり、ひるま住まいの契約更新などやったせいで、印鑑、保証、契約書などの言葉についオドオドしてしまった『この世』から、『自分』にだんだん戻ってゆく。乾燥スポンヂの水を吸うごとく。気が遠くなる、というのは本来の自分に立ち帰ることだ。カチカチと頭がせわしなく働いていないことだ。

そうだ、これ膝小僧の匂い。
すると、だんだんと風にのった匂いは濃くなっていって、なんと匂いの元は近所の料理屋がつくっているおでんとわかった。
かつおぶし、しいたけ、こんぶ。これらのダシに、いろんな滋養の溶け出した摩訶不思議な匂い。
ヒトも海のものだ。私は自分の膝小僧から海のにおいがして、存在の根にふれていたのだな。遠き母をかぎあてていたのだな。

契約書には書かれている。
『ピアノの設置、楽器演奏はしてはならない。』あれはだめ、これはだめ。
なんと窮屈なことだろう。いや、理由はわかるが。
収入のほとんどを住居確保に費やしても、それでも楽器演奏してはいけないのだ。
とはいえミュージシャンはどんどん増えている。
人と音色は不可分だから、ミュージシャンはいい世の中になればなるほど増えていくだろう。だけど音を出してはいけないことになっている。ま、そんなこの世の不都合には慣れっこだけど。

一体私は何歳まで生きるんだろう。
2千何年の世界までを、この目でみることができるんだろう。
おでんの匂いに、ついそんなことを思う。

<10>