suzukiaki

3/12ページ

マンスリーZimagine再開!

  • 2017.01.31

11年もの間、マンスリーライブでお世話になっていた外苑前Zimagine。 2016年12月をもって、移転準備のためクローズとなっていましたが、 この2017年4月から、表参道にて、さらに広くなってリニューアルオープンとなりました!! 私の拠点でもあるこのお店、新たなはじまりがとても嬉しく、楽しみです。 鈴木亜紀の初演は4月24日(月)のド平日。 どうぞ、今後ともよろしく!

<80>スピーカーを直す

  • 2017.01.24

愛用していたスピーカー、ONKYO Liverpool D-200II、30歳。このところザラザラという音がしてたが、ついに壊れた。年を経たスピーカーの運命としては、順当な経過らしい。 最近、恥かしながら、多感な頃のように『単に自分のために』音楽を聴く、ということがすっかり減っていて、ライブ活動してるくせに、音楽から遠ざかりつつつあるような気がして、密かにアタシ大丈夫かな、と感じていた。理由は、慢 […]

<79>夜の自習室

  • 2016.12.14

あっという間に2016年も師走。 きのう、11年間と半分(11年と半年、と云えばいいのか!)、ほぼ毎月ライブをしてきた外苑前Zimagineの最後のライブだった。花束やワインをいただいて、帰宅した。うっかり定年退職したお父さんの気分になりかけたけど、いやいや、Zimagineは移転するのであって(どこになるかはまだ公表されてないけど)、私もまだ現役です。 今にして思えばZimagineは、自分のい […]

千葉で写真展

  • 2016.06.01

初公開作品、特に中東での写真、多しです。 ただいま、ひたすら暗室作業中。早くお日さまの下で友と語らいたい! 後日、画像アップの予定。 ちょっと遠いですが、とても長閑なところにある、 ステキなスペースです。 ギャラリーなのに、食べ物がすごくおいしいです。 ●2016年6月17日(金)ー 6月29日(水) 千葉 ギャラリーNajaにて ・11時〜19時 open 木曜定休 ・6月25日(土)はライブ! […]

竪琴製作者、盛島貴男さんについて

  • 2015.12.11

2016年1月15日(金)夜9時放送 私の奄美竪琴を作った『盛島貴男さん、NHKのBSで特集番組』 私が4年前からいつも背中に背負って旅するようになった、『ウラシマタロコ』でおなじみの奄美竪琴。 長年ずっと愛聴していた、奄美出身の盲目の樟脳売り、里国隆とおなじその竪琴を、 はじめて目にしたのが、板橋区龍福寺でのコンサートでした。 持っていたのは、ピアニストの江草啓太さん。 『それはもしや?』と声を […]

さくらえび通信オマーン編<砂世界>

  • 2015.12.10

久々にできました!さくらえび通信 オマーン編<砂世界> 2005年に晶文社から出版された、旅のエッセイ『お尻に火をつけて』は、過去のさくらえび通信が一冊にまとめられたもの。それ以来、旅は相変わらずしていたものの、なぜだか作っていませんでした。 2014年11月、ずっと行きたかったオマーンにゆき、久々に作りたくなりました。 ハイ、私やっぱしこういう作業、好きです。 メンドクサイんだけどねえ。 メンド […]

これまで写真に寄せられた 海外からのコメント

  • 2015.09.15

2005年、はじめての写真集『旅の空』が出版されて以来、幸運にも国内の小さなギャラリーから、思いがけずもここから世界でいちばん遠い国アルゼンチン共和国の国立図書館に至るまで、写真展開催のチャンスをいただいてきた私ですが、2006年当時、とにかくバタバタ走り回っていたので、スペイン語でメディアに載せられた以下の貴重なコメントをまとめるまで手が回りませんでした。 2015年秋になって、久々に暗室にこも […]

大阪で写真展

  • 2015.09.10

2015年9月28日(月)ー 10月3日(土) 大阪スペースふうら にて久々の写真展です。 ・水曜定休(9/30) ・open 12:00 – 18:30 ・大阪市東成区深江北3-4-11 ・tel.06-6972-5121 10月2日(金)には、会場でソロライブもあります。 19:00スタート、music fee 2,000円(ドリンク別)。 久々にツアーの合間を縫って、暗室にこもりました(頑張 […]

<78>アラブの本

  • 2015.05.22

この頃読んだ本で面白かったものを、ひとりごとのつもりで書いてみようと思う。 人の作品を、ケナスはもちろんホメルも、そもそも『評価』することにちょっと抵抗があったので、そういうことは人に言ったことが、実はあまりない。 けどそう、ひとりごとのつもりで、書いてみようと思う。 この頃読んだのは、アラブ関係の本ばっかし。 ●小滝透『さらばネフドの嵐 ー イスラームの神とサウジアラビア留学日本人』 (199 […]

AKIRIEスペインライブレポート

  • 2014.11.20

AKIRIEスペインライブレポート 2014年11月4日、スペインは南のアンダルシア地方、セビージャで、総合ひとりごと芸術・のぞき窓『海辺の部屋』、やってきました。意外と保守的な土地柄だし、けちょんけちょんになるのを実は覚悟して行ったのだけど、やってきてくれた地元の人々から、思いがけずとっても好評!!かえってビックリでした。 こういうことも、日本のアニメとか、和食がクローズアップされたりとか、そう […]

1 3 12